CAD図面作成代行9選。トレース・作図対応をタイプ別に紹介

最終更新⽇:2024-04-01

CAD図面作成代行9選。トレース・作図対応をタイプ別に紹介

「図面作成を外部委託しコア業務に注力したい」「緊急で大量のトレースが必要になったので使えるサービスを探したい」と考えている方へ。CAD図面作成代行サービスの概要やできること、選び方、料金相場、おすすめを紹介します。

CAD図面作成代行とは?

CAD図面作成代行とは、建築業や製造業などで行われるCADを使った作図や修正、トレース作業などを代行するサービスです。

専門知識を持ったスタッフが、立体的な設計図作成や製品デザイン、3Dプリンター用のデータなど、手間や工数のかかる煩雑なCAD周辺業務を代行します。CAD図面作成を外部委託することで、自社本来のコア業務に注力できるようになります。

CADの種類

CAD(Computer Aided Design)とは、コンピューターを使って製品や建築物などの設計を行うソフトのことです。CADソフトは用途や作成できる図面によって、いくつかの種類に分けられます。

汎用CADと専用CAD

汎用CADとは、業界や分野を問わず利用できるシステムです。代表的な汎用CADの「AutoCAD」には、作図やドキュメント作成、モデリングなど製図に必要な機能が充実。モバイル版もあるため、外出先からでも手軽に図面をチェックできます。

一方、専用CADとは、業界や分野別に特化したシステムです。建築や土木、アパレル、配管、自動車、航空機、精密機械、回路設計など、特定の業界や分野で効率的に製図できるような機能が搭載されています。また、3Dモデルを設計できる「BIM」に対応しているシステムも多いです。一般的なCADでは2Dモデルを組み立てた後に3Dモデルの作成が必要ですが、BIMでは最初から3Dモデルを作成できます。

2DCADと3DCAD

2DCAD(2次元CAD)は、線分や円弧を使い平面上で平面図・立体図・側面図・正面図を作成するCADです。手書き図面をコンピューター上に置き換えて作業するため、操作は比較的シンプル。図面修正や共有なども手軽に行えます。建物の平面図や断面図、立面図のほか、機械部品の寸法や形状、配線図や回路図の作成などで使われています。

3DCAD(3次元CAD)は、3D空間上で製図を行うCADです。立体的に製図するため、より直感的にイメージを思い浮かべられます。そのため、製図の知識を持たない人とも正確に完成イメージを共有できる点がメリットです。製品のデザイン確認やプロトタイプの作成のほか、工場における機械や設備のレイアウトのモデル化、医療用器具設計などでも活用されています。

この記事では、建築設計に対応するCAD図面作成代行サービスを中心に紹介します。

CAD図面作成代行でできること

各サービスによって異なりますが、CAD図面作成代行では主に以下の業務に対応できます。

トレース

紙に手書きした設計図やPDF・TIFFに落とし込んだ図面をCAD上でトレースします。トレースした際の歪みを修正したり、平面図だけでなく建物外観を立体的に表現(外観パース)したりするサービスも多いです。紙の図面をCADデータ化することで、業務効率も改善します。

図面作成

CADを使って、平面図や断面図、建物立体図などの作成を代行します。専門知識が必要なCADの操作を代行してくれるため、「CADを操作できる人材がいない」「社内でリソースを確保できない」といった状況でもスムーズに図面を作成できるように。「緊急で図面がほしい」「1枚だけ図面が必要」など、状況にあわせて柔軟に対応できるサービスもあります。

現地実測

CAD図面作成代行サービスの中には、現地調査や測量調査に対応しているサービスも。現地実測では建設予定地を訪問し、地盤の状況チェックや採寸、面積の測定などを行います。建設地の実情を踏まえて製図するため、より正確な図面を作成できます。

提案、プレゼン資料の作成

図面作成だけでなく、建築用CADソフトを使って、施主への提案用のCGパース資料を作成できるサービスもあります。視覚的にわかりやすいCGパースによる提案資料で成約率向上に寄与します。

CAD図面作成代行のタイプ別の選び方

CAD図面作成代行には、対応する業務の範囲や強みによって主に次の4つのタイプがあります。

1.トレースに特化

手書きやPDFなどの図面をCADデータ化することに特化したタイプ。「紙で保管していた図面をCAD化して活用したい」「大量の過去図面をデータ化して管理効率をあげたい」といった企業におすすめです。

「rakuCADtraceⓇ」は、トレース歴25年・直近2年間で約30,000枚のトレース経験を持つ代行サービスです。約1カ月で100枚以上のトレース作成にも対応。枚数や構図によっては最短翌日に納品できるため、大量のトレースにかかる社内工数を削減し、工期の短縮化や人件費のカットも期待できます。

「キンコーズ」では、紙の図面をスキャンし、SXFやDCZ、DWGなど、希望するデータ形式で納品。トレースを国外で行うことで、A3図面・1枚あたり7,000円〜というリーズナブルな価格設定でありながら、クオリティー担保のため国内でダブルチェックを行っています。

2.施工図作図全般に対応

建築専用CADに幅広く対応し、施工図作図全般を代行するタイプ。BIMによるモデリングにも対応しています。図面のトレースだけでなく、設計段階から現場のプロセスに沿って必要な図面を作成できます。このタイプは、更に以下2パターンに分けられます。

2-1)現地調査にも対応

必要に応じて現地調査にも対応するタイプ。現場経験者のノウハウに基づき「より正確な図面データがほしい」という場合におすすめです。

「共同エンジニアリング」は国内のスペシャリストが作図した上で、ゼネコンや設備会社で30年以上のキャリアを積んでいるベテランスタッフが図面をチェック。現場工事を見据えた質の高い図面を提供します。

2-2)大量の作図に強み

海外のリソースを活用して、安価で大量の作図が可能なタイプ。クオリティーを担保しつつ、リーズナブルに作図を請け負ってもらいたいという場合におすすめです。

「夢真」は、中国とベトナムに作図ネットワークを保有。200名の作図者で「毎月約1,500枚」という量の作図に対応できる体制を構築しています。チェックは国内のベテランスタッフが行うため正確性も高いです。

「Joh Abroad」 では、日本の建設や住宅会社で3〜5年の実務経験を持つベトナム人オペレーターがCAD図面を作成。日本語のコミュニケーションが堪能なスタッフが在籍しているため、基本設計の展開図や平面図、平面詳細図など依頼主に必要な種類の図面を汲み取り、正確に作成できます。

3.CAD人材の紹介に対応

CAD図面作成やBIMモデリングのアウトソーシングに加えて、CADソフトを扱える人材の紹介にも対応するタイプ。研修も実施しているため、社内のCAD人材を育成したいという場合にもおすすめです。

「ReCADemy」では、オンラインスクールを受講し一定以上のスキルを持つ人材が図面を作成します。依頼された仕事を通じて受講生のスキルアップを図っている側面もあるため、低価格での依頼に対応。納品前にはスクール講師が成果物をチェックするため、品質面でも安心です。

「アットキャド」は、製図アウトソーシング、法人向けCAD研修のほか、建設CADに特化した派遣スタッフが多数登録しているのが特徴です。繁忙期や緊急時など、必要なタイミング・期間で、スキルの高い人材を手配してもらえます。

4.ハウスメーカー・工務店向き

平面図・パース図や施主への提案資料作成などに特化したタイプ。「CADソフトを持っていない」「営業用に見栄えのよい提案資料を作ってほしい」という場合に適しています。

「グロース」は、ハウスメーカーや工務店から年間約600件の図面作成を請け負う代行サービスです。平面図とあわせて、立体図やパース、配置図などを単品追加したり、外観・内観・配置図などをまとめて作成したりと、目的や用途に合わせて柔軟な依頼に応えます。

CAD図面作成代行の料金相場

CAD図面作成代行の料金は、作成する図面の種類や難易度、プロジェクトの規模などによって変動するため、詳細は見積もりが必要です。ただし、基本的なトレースや作図の参考料金は、各社HPで公開されていることが多いため参考にしてください。

一例として、作成やトレースできる図の種類ごとに料金を公開している代行サービスをいくつか紹介します。

サービス名 作成できる図の種類 料金目安
ReCADemy
  1. 建築図面のCADトレース
  2. PDF意匠図からのCADデータ作成
  1. 6,000円〜
  2. 10,000円〜
rakuCADtraceⓇ
(トレース)
  1. 配置図
  2. 平面図
  3. 平面詳細図
  1. 8,000〜15,000円
  2. 7,000〜20,000円
  3. 10,000〜35,000円
Joh Abroad
(図面作成)
  1. 配置図
  2. 平面図
  3. 矩計図
  1. 7,000円〜
  2. 7,000円〜
  3. 9,000円〜
アイマックス
(トレース)
  1. 平面図
  2. 断面詳細図
  3. 簡略化した図面
  1. 30,000円〜/枚
  2. 25,000円〜/枚
  3. 12,000円〜/枚
    *いずれもA2サイズ

より具体的な金額は、図面の精度や人件費、面積などに応じて異なるため、見積もりが必須です。

おすすめのCAD図面作成代行(トレースに特化)

rakuCADtraceⓇ(株式会社トリム)

rakuCADtraceⓇ公式Webサイト

(出所:rakuCADtraceⓇ公式Webサイト)

約1カ月で100枚以上の高品質なトレースを納品できる、CADトレース代行サービス。枚数や図面次第では、最短翌日納品にも対応している。オンライン完結で、手配に時間・手間がかからず、必要な時に必要な分だけ依頼できる柔軟性も特徴。紙の図面や青焼き図面、土木図面など幅広い製図に対応。
トレース歴は25年以上。専用システムでCADデータに変換する「ベクター変換」ではなく、人の手で作図。そのため自動変換によるズレや重なりなどの心配もない。
全国36都道府県、国交省や自治体、NEXCO、製造業など、業種や官民問わず幅広い組織の図面作成をサポートしている。

  • 料金:8,000〜15,000円(建築系/配置図・求積図の場合)

詳細はこちら

キンコーズ(キンコーズ・ジャパン株式会社)

キンコーズ公式Webサイト

(出所:キンコーズ公式Webサイト)

紙の図面トレースに優れたCADデータ化サービス。紙の図面を、SXFやDCZ、DWG、JWWなど希望形式に合わせて変換して納品してくれる。特に国で利用が推進されているSXF形式は互換性が高く、図面を長期保管するにも最適。蓄積された紙図面をCAD化することで業務効率化に貢献する。
納期は図面の複雑さや時期によって異なるが、2〜3営業日/枚が目安。国外でトレースした図面は国内でもダブルチェックするため、リーズナブルに高品質なデータを納品できる。相談次第では、3Dでのトレースも対応可能。

  • 料金:7,000円〜/枚(A3図面)、別途基本管理料金が必要

詳細はこちら

おすすめのCAD図面作成代行(施工図作図全般に対応)

2-1)現地調査にも対応

共同エンジニアリング(共同エンジニアリング株式会社)

共同エンジニアリング公式Webサイト

(出所:共同エンジニアリング公式Webサイト)

ゼネコンや設備会社で30年以上の実務経験を持つベテランスタッフが図面をチェックするCAD図面作成代行サービス。長年の経験で培われたノウハウに基づく、現場目線に立った高品質な施工図に定評。リピート率80%、竹中工務店や清水建設など、大手企業での導入実績も豊富。
状況により建設予定地での現地調査にも対応。作図を担当するのは、国内にいる30名以上のスタッフ。業務は社内で進行するため、現場との連携もスムーズに行える。
AutoCAD LT 2023のほか、JW-CAD Version8.24、Revit、CAD We’ll T-fas 13、Rebro2022/2023など幅広いCADに対応。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

VE図面サービス(株式会社VEジャパンパートナーズ)

VE図面サービス公式Webサイト

(出所:VE図面サービス公式Webサイト)

最短で当日納品が可能なCAD図面作成代行サービス。図面トレースを1枚から依頼できる。トレースだけでなく、希望に応じて図面作成や製本図面のPDF化、2D画面の3Dデータ化などにも対応。日本・中国・ベトナムで作図ネットワークを展開しており、国内外のスタッフが連携することで、高品質かつ低価格なサービスを実現している。社内での研修体制も整備しており、技術力のブラッシュアップに余念がない。問い合わせは専門スタッフが常時対応してくれるため、見積もりや質問などに24時間以内に回答してくれるスピーディーさも魅力のひとつ。

  • 料金:7,500円(A1〜A3)+別途諸経費(平面図・参考価格)

詳細はこちら

2-2)大量の作図に強み

夢真(株式会社夢真)

夢真公式Webサイト

(出所:夢真公式Webサイト)

作図請負30年の実績を誇るCAD図面作成代行サービス。建設現場の作業プロセスに伴走しながら、約30種類にもおよぶ施工図を作図。杭伏図や根伐図、鉄骨吊足場計画図、吊足場計算書、天井プロット図など幅広い種類の図面作成に対応している。
ベトナムと中国に海外作図ネットワークを構築することで、約200名の作図者を確保。毎月1,500枚という大量の図面を作成する体制が整備されている。海外スタッフの活用によってコストダウンを図りつつ、国内でもベテランスタッフがチェックするため、クオリティー面も安心。Revit・ArchiCADどちらのBIMモデリングにも対応。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

Joh Abroad(株式会社Joh Abroad)

Joh Abroad公式Webサイト

(出所:Joh Abroad公式Webサイト)

ベトナム人オペレーターが高品質な作図を作成してくれるCAD図面作成代行サービス。トレース作業代行や実施設計の展開図、平面図、立面図、機械系CAD、電気設備などを幅広く手掛けている。
ベトナム人オペレーターは日本の建設や住宅企業で就業経験を持っているため、日本語でのコミュニケーションも問題ない。実務経験豊富なスタッフが高品質な図面を作成できるうえ、海外の人材を活用することで日本国内における外注相場より「30〜50%程度」リーズナブルな料金を実現している。

  • 料金:7,000円(配置図)〜

詳細はこちら

おすすめのCAD図面作成代行(CAD人材の紹介に対応)

ReCADemy(株式会社プロシーズ・株式会社ブリングロウ)

ReCADemy公式Webサイト

(出所:ReCADemy公式Webサイト)

CAD・BIMのオンラインスクールが手がけるCAD図面作成代行サービス。仕事の経験を行うためのスキルチェックに合格した受講生が図面作成。「スクール受講生育成のため」という目的があるため、その分、相場より低価格でのサービス提供を実現。経験豊富な委託者がフォローした上で、納品前にスクール講師がダブルチェクするため、品質面も安心。小規模案件からでも依頼できる。手軽に紙の図面をデータ化したりRevitのファミリ作成を外注したりしたい企業におすすめ。

  • 料金:6,000円〜(建築図面のCADトレース業務)

詳細はこちら

アットキャド(株式会社アットキャド)

アットキャド公式Webサイト

(出所:アットキャド公式Webサイト)

トレース・作図サービスや法人向けのCAD研修に加え、専門的なCADの知識を持つスタッフの派遣にも対応しているCAD図面作成代行サービス。派遣スタッフには、設計士などの有資格者やCADオペレーターが多数在籍しており、必要な期間に必要な分の専門スタッフを紹介できる。
最短翌日に緊急派遣してもらえるため、「緊急で図面作成が必要になった」「工程が後ろ倒しになっているが納期はずらせない」といった突発的な事態にも活用できる。
CAD専門のアウトソーシングを通して培ってきた経験・ノウハウを活かし、単純な作図から、紙図面のデータ化、原図をもとにしたCADデータの作成まで、CADを使用した作図・修正の作業を幅広く請け負う。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのCAD図面作成代行(ハウスメーカー・工務店向き)

グロース(有限会社グロース)

グロース公式Webサイト

(出所:グロース公式Webサイト)

ハウスメーカーや工務店から年間約600件の依頼を受けるCAD図面作成代行サービス。ヒアリングに基づき、目的や用途に沿った図面を作成してくれる。表紙や配置図、カラー平面図などを一括で依頼できるセットプランや、ほしい図面だけをピンポイントで依頼できる単品など、依頼主のニーズに応える柔軟性の高さが強み。
オプションで高画質仕上げやパースのアングル追加などにも対応。そのほか、建築確認申請やすまい給付金の申請など、建築に関わる幅広い業務まで代行してもらえる点も心強い。

  • 料金:25,000円(一般住宅提案用図・セットプラン価格の場合)

詳細はこちら

まとめ

CAD図面作成代行は、トレースや図面作成、モデリング・提案資料作成といった製図関連業務を代行してくれるサービスです。専門知識が必要な製図関連業務を委託することで、高品質な図面を納品してもらいつつ自社のコア業務に注力できます。

CAD図面作成代行サービスを選ぶ際は、今回紹介した以下4タイプの中から自社のニーズに合ったものを選びましょう。

  1. トレースに特化したタイプ
  2. 施工図作図全般に対応したタイプ
  3. CAD人材の紹介に対応したタイプ
  4. ハウスメーカー・工務店向きのタイプ

本記事で紹介したポイントをもとに、自社にマッチするサービスを検討してみてください。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • X
  • LINE