キャンペーン事務局代行12選。費用やできること、選び方を紹介
最終更新⽇:2025-01-30

効果的なプロモーションをスムーズに実施するために、企画から運営、効果測定までをプロに委託したい方へ。キャンペーン事務局代行のできることやタイプ別の選び方、費用相場とともに、おすすめのキャンペーン事務局代行を紹介します。
目次
キャンペーン事務局代行とは?
キャンペーン事務局代行とは、企業が実施するキャンペーンやイベントなどの事務局業務を外部の専門業者に委託するサービスです。
企画・立案から応募受付・管理、抽選・当選連絡、景品発送、参加者からの問い合わせ対応、データ集計・分析・報告など、キャンペーン運営に必要な多岐にわたる業務を経験豊富な専門スタッフに代行してもらえます。
キャンペーン事務局代行のメリット
キャンペーンの実施は企業の売上向上やブランド認知拡大に効果的な手法です。しかし、キャンペーン運営に必要なリソースやノウハウが不足している企業も多く、通常業務と並行して事務局業務を行うのは大きな負担となりがちです。
代行サービスを利用することで、煩雑な事務局業務をアウトソーシングでき、業務負担を軽減可能です。セキュリティ体制を強化しながら、効率的にキャンペーンを運営できるようになります。更に、キャンペーン期間中に業務量が急増した場合なども、代行サービスが柔軟に対応してくれるため、スムーズに進行できます。また、応募者への迅速かつ丁寧な対応や公正な運営体制が整うことで、顧客満足度の向上にも寄与します。
キャンペーン事務局代行のできること
キャンペーン事務局代行サービスでは、企業の負担軽減、効率化、セキュリティ強化、顧客満足度向上といったメリットを実現するために、具体的には以下のような業務を代行可能です。
(1)企画・設計
キャンペーン企画・立案
クライアントの商品課題や目的に合わせたキャンペーンを企画・立案。景品表示法を遵守し、企画内容に応じて応募媒体(電話、FAX、メール、ハガキ、Webサイト、アプリ、SNSなど)や応募条件、応募期間、当選数、景品などを適切に選定します。
(キャンペーンの一例)
・応募条件による分類
オープンキャンペーン | 誰でも参加可能で、広く応募を募る形式 |
---|---|
クローズドキャンペーン | 商品購入者限定など、特定の条件を満たす場合のみ応募可能 |
・実施手法・媒体に基づく分類
流通タイアップキャンペーン | 流通業者や店舗と連携し、販促活動を共同で行う |
---|---|
SNSキャンペーン | SNS上でフォローや投稿などのアクションを通じて参加する |
マイレージキャンペーン | ポイントを貯めることで特典や抽選に応募できる形式 |
インスタントウィンキャンペーン | 応募後すぐに抽選結果がわかる即時型 |
キャッシュバックキャンペーン | 購入金額の一部を後日返金する形式で、購入促進を図る |
レシート応募キャンペーン | 商品購入後、レシートを応募フォームやSNSにアップロードして参加 |
事務局体制構築
プライバシーマークやISMSに準拠した個人情報管理体制のもと、キャンペーンを円滑に運営するための体制を構築します。具体的には、運用マニュアルや問い合わせFAQ、応募規約、当選連絡文言などの資料作成。更に、事務局用の電話番号やSNSアカウント、メールアドレスの開設にも対応。応募システムや応募フォームの初期設定など、システム関連の準備にも対応可能な場合も。
各種ツールとの連携
応募フォーム作成ツール、抽選ツールなど、各種ツールとの連携により、キャンペーン運営を効率化します。
たとえば、「キャンパケ」は、キャンペーン用応募フォーム作成ツール「キャンフォーム」を利用することで、オリジナルの応募フォームを素早く作成可能。要望に沿ったカスタマイズにも対応しています。
ディー・エム広告社の「キャンペーン事務局」は、同社のパッケージサービス「Dohbo」の活用により、インスタントウィン形式やマイレージ形式など、一般的にコストや手間がかかる高度なキャンペーンを、簡単かつ低コストで実施可能です。
クリエイティブ制作
LPやバナー、応募ハガキやキャンペーン告知用のPOP、ポスター、什器など、キャンペーンに必要な各種ツールのデザイン制作を代行します。
たとえば、「キャンペーン事務局.com」では通常のLP作成に加え、デザイン・テンプレート方式を採用した「SeLeP」による、キャンペーン専用LPの制作にも対応しています。「SeLeP」を利用することで、クオリティーを保ちながら、簡単かつ迅速、低コストでのLP制作を実現します。
アクセス プログレスの「事務局代行」は、クライアントの多様なニーズに応じて、オンデマンド印刷機を使い、小ロットかつ個別カスタマイズされた印刷物を迅速かつ低コストで制作可能です。
(2)応募受付・管理
電話やSNSなど多様な応募方法の対応から不正応募の排除、データ集計まで、一括で行います。
多様な応募方法への対応
電話、FAX、メール、ハガキ、Webサイト、アプリ、SNS(LINE、X、Instagram、TikTok)など、多様な応募方法に対応。Webレシート応募やハッシュタグ応募といったデジタル応募にも対応するサービスも多く、幅広いターゲット層へのアプローチが可能です。
応募内容チェック
不正応募の排除や内容確認をし、公正な応募管理を徹底。キャンペーンの公正性を維持し、企業のブランドイメージを守るサポートを行います。
応募データ集計
応募者情報をデータベースに入力・管理することで、大量の応募データを効率的に処理し、事務作業の負担軽減にも寄与します。
(3)問い合わせ対応
事前に作成した運用マニュアルやFAQを活用し、経験豊富なスタッフが電話・メール・SNSなどで丁寧に対応。キャンペーン内容やスケジュールに応じて、土日や祝日、夜間なども対応できる場合も。フリーダイヤル回線に対応するサービスもあります。
たとえば、アクセス プログレスの「事務局代行」は、きめ細やかな電話オペレーションが強み。スタッフ一人ひとりに対し十分な教育研修を行い、万全のチーム体制で丁寧に対応します。緊急度の高い問い合わせはエスカレーションして迅速かつ正確に報告し、トラブル防止につなげます。
ジェーシーエスの「キャンペーン・事務局代行」は、夜間・休日の対応も可能。電話受付時間に規定はなく、要望に応じて窓口を開設できます。
(4)抽選・当選連絡
抽選方法の選定から当選連絡、個人情報管理まで、公正かつ安全な手順で実施します。
抽選方法選定
ランダム抽選、条件抽選など、キャンペーン内容に合わせた抽選方法を選定し、迅速・公正に実施。中には、立ち会い抽選会の開催や会場手配に対応するサービスも。
たとえば、「キャンペーン事務局.com」は、SNSキャンペーンにおいて、「キャンペーン用に一時的に作成されたアカウントの当選は避けたい」「応募時の投稿画像に他社製品・サービスが写っている画像は避けたい」といった要望にも応えられます。投稿の収集システムを用いた自動抽選に加え、人の目による選定や抽選作業を組み合わせることで、細かな要件にも対応可能です。
当選者通知
抽選結果に基づいて当選者を決定し、当選者リストを作成。電話、メール、DM、ハガキ、アプリ、SNSなど、適切な方法で当選者に連絡します。
個人情報取得
景品発送に必要な当選者の個人情報を取得します。取得した情報は厳重に管理されます。
たとえば、アクセス プログレスの「事務局代行」は、非接触キーボックスによる入退室記録ログや監視カメラでのモニタリングが可能な自社施設「アクセス業務推薦センター」にて個人情報を保管。個人情報を廃棄する際も、溶解処分や廃棄証明書の提出を徹底し、適切な処理を行っています。
広済堂ネクストの「事務局代行サービス」では、各作業室に不正防止のため監視カメラを設置し、作業はオフラインで実施。出入口や各ルームに生体認証とICカード認証の二重のセキュリティゲートを導入しています。
(5)景品発送
景品の手配や企画提案から梱包・発送、在庫管理まで対応するサービスも多くあります。
景品手配
クライアントの要望に応じて、キャンペーンの景品を手配。
たとえば、アクセス プログレスの「事務局代行」では、企画コンセプトやターゲットに応じたオリジナル景品の提案やデジタルギフトなどの手配も可能です。
梱包・発送
景品の梱包、発送作業を代行。コスト削減、情報の一元管理による効率化のため、自社内でロジスティクスサービスを設けている代行業者も。
たとえば、「キャンペーン事務局.com」は、割れ物や貴重品の厳重な梱包はもちろん、使用する梱包材の指定や別々に納品された景品のアッセンブリ作業にも対応。更に、実際にどのように梱包されているかを写真で確認することも可能です。日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便・その他特別チャーター便など多種多様な発送方法を用意しており、冷凍・冷蔵品にも対応しています。
ベターサービスの「キャンペーン事務局」は、自社内でロジスティック業務を行なっており、景品の保管から、梱包・発送まで一貫して対応する体制が整っています。単純な発送作業だけでなく、アソート・封入・組立・検品など、個々のニーズに応じた複雑なオペレーションにも対応可能です。こちらも、冷凍・冷蔵品の梱包・発送にも対応可能です。
ディー・エム広告社の「キャンペーン事務局」は、景品配送業務において作業者への徹底した品質&リスク管理を実施。作業者は作業前後に手指の確認を行い、現場では帽子の着用や手袋の使用が義務付けられています。また、作業現場への私物持ち込みも制限されており、クレームにつながりやすい発送業務を万全の体制でサポートします。
在庫管理
景品の在庫状況を把握し、適切に管理。景品切れなどのトラブルを防ぎ、スムーズなキャンペーン運営を支援。
(6)データ集計・分析・報告
データの集計や効果分析を通じてキャンペーンの実施結果を測定。応募件数や問い合わせ推移、応募者属性の分析を行い、課題や改善点をレポートにまとめ、今後の施策に活用します。
キャンペーン事務局代行のタイプと選び方
キャンペーン事務局代行サービスは、対応可能な業務や強みによって以下の4タイプに分類されます。
(1)キャンペーン強化に強み
幅広いキャンペーンに対応し、業務の代行だけでなく、効果的なキャンペーン運営の提案を得意とするタイプ。キャンペーン事務局に特化した専門性を持ち、企画から運営まで包括的にサポートします。キャンペーンの認知拡大や参加促進を目的に、Web広告やSNS運用のサポートなど、多種多様な施策に対応できる点も魅力です。
たとえば、「キャンペーン事務局.com」は、独自のデータベース「CAM-SAKU」を活用し、全国で実施された12万件以上のキャンペーンデータを分析。競合や最新トレンドに基づく効果的な企画を提案します。更に、メーカー・流通・消費者の視点を考慮した運営設計や、景品表示法・SNSガイドラインの順守を徹底することで、トラブルを未然に防ぎます。
「キャンパケ」では、InstagramやYouTube、TikTokを活用したインフルエンサー施策にも対応可能です。内容に応じたキャスティングやリスト作成を行い、PR効果の最大化をサポートします。
(2)当選者への対応の効率化に強み
当選者の確認作業や通知業務を効率的に行い、公正なキャンペーン運営を実現するタイプ。応募条件のチェックや不正応募の検出を正確かつ迅速に行える点が特徴で、大量の応募者が見込まれるキャンペーンに適しています。トラブルが発生した際にも柔軟に対応可能です。
たとえば、デジタルラインの「キャンペーン事務局」は、大量応募に対応する運営体制を備えているのが特徴。システム開発から運用までをワンストップで提供し、応募条件の確認や不正応募の検出を迅速かつ正確に実施します。
更に、ISO27001やISO27017といった国際基準に準拠したセキュリティ体制を整備。24時間365日のサーバー監視や管理画面のアクセス制限など、多層的な対策を徹底しています。個人情報保護士資格を持つスタッフが応募情報や抽選作業を担当し、高い品質と信頼性でキャンペーン運営を支援します。
(3)事務作業のアウトソーシングに強み
コールセンター業務やデータエントリーなど、幅広い事務作業の代行に強みを持つタイプ。キャンペーン運営をスムーズにするため、バックオフィス業務を効率的にサポートし、運営の負担を軽減します。大量の事務作業が発生する場合におすすめです。
たとえば、広済堂ネクストの「事務局代行サービス」は、電話やEメール、Webフォーム、郵便などを活用したコンタクトセンターで問い合わせ対応や参加者とのコミュニケーションをサポートします。更にWebサイト制作や広告運用、メールDM配信といったオンライン施策から、DM制作やポスター設置などのオフラインプロモーションまで幅広く対応。会員管理システムや来場者管理システムを活用して運営効率化を図り、キャンペーン効果の検証や集計レポートの作成もトータルで支援します。
(4)SNSキャンペーンに特化
X(Twitter)やInstagramなど、SNSを活用したキャンペーン運営に特化したタイプ。投稿運用や「いいね」「フォロー」「リポスト」などのユーザー行動を活かした施策を任せられます。SNSならではの効果的なプロモーションに最適です。
たとえば、シェアコトの「X(旧Twitter)キャンペーン事務局」は、フォロー&「いいね」キャンペーン、ハッシュタグ投稿キャンペーン、写真投稿キャンペーンなど、多彩な形式に対応できます。これまで500件以上のSNSキャンペーンを支援してきた実績に基づき、企画立案や目標設計をはじめ、問い合わせ対応窓口の代行、当選者管理、商品発送までサポート可能。プライバシーマークを取得しているため、個人情報の取り扱いにも安心感があります。
キャンペーン事務局代行の費用相場
キャンペーン事務局代行の費用は、サービス内容や規模によって異なるため見積もりが必須ですが、以下に料金を公開しているサービスに関して、具体例を挙げて紹介します。
たとえば、「SmartPR×事務局代行」は、事務局代行フルパックサービスの場合、初期費用が90万円から、月額費用が12万円からとなっています。このようなフルパックサービスは、事務局運営を全面的に委託したい企業に適しています。また、問い合わせ対応に特化したサービスを利用する場合、月額50,000円からのプランもあります。
デジタルラインの「キャンペーン事務局」では、初期費用がかからず、月額費用は50,000円からのプラットフォーム型サービスを提供しています。このサービスは、多ブランドで回数無制限のキャンペーンを実施可能で、低コストかつ柔軟な運用を求める企業に向いています。
また、「X(旧Twitter)キャンペーン事務局」では、当選者数30名の場合、15万円からの費用設定となっており、抽選から当選通知までの事務局対応を代行可能です。
おすすめのキャンペーン事務局代行(キャンペーン強化に強み)
キャンペーン事務局.com(株式会社パルディア)
(出所:キャンペーン事務局.com公式Webサイト)
累計実績10,000件以上を誇るキャンペーン事務局代行サービス。
17年連続でPマークを保有し、年間100回のセキュリティ監査をクリアする高い信頼性が強み。オープンキャンペーンやクローズドキャンペーン、SNSキャンペーン、キャッシュバックキャンペーンなど幅広いキャンペーンに対応し、個人情報の管理が必要なイベント運営も安心して任せられる。運営フローの一括対応に加え、スポット対応も可能。
また、過去のキャンペーン事例を迅速に検索できる「CAM-SAKU」や、LINEを活用したファン育成のためのCRMツール「Lターゲット」など、自社開発のシステムを活用することで、キャンペーンの効果を最大化する。
- 料金:要問い合わせ
キャンパケ(株式会社ブンカ)
(出所:キャンパケ公式Webサイト)
創業75年の歴史と大手企業をはじめとした豊富な支援実績を持つ、キャンペーン運営の一括代行サービス。
流通企業、食品メーカー、日用品メーカー、広告代理店、官庁、自治体など、幅広い業界のクライアントに対応してきたノウハウを活かし、多種多様なキャンペーンを工程設計から運営終了までサポート。
「キャンペーン事務局代行」では、ISMS準拠の安全な個人情報管理体制のもと、コールセンターやメール窓口の設置、抽選、応募集計、賞品発送、レポーティングなど、必要な業務をすべて一括で代行。キャンペーン応募フォーム作成ツール「キャンフォーム」の活用により、自由にフォームパーツを組み合わせ、オリジナルのキャンペーンフォームを簡単に作成することも。カスタマイズにも柔軟に対応し、最適なキャンペーン運営を実現する。
- 料金:要問い合わせ
キャンペーン事務局(株式会社 ディー・エム広告社)
(出所:キャンペーン事務局公式Webサイト)
年間500件以上の運営実績を持つ、キャンペーン運営の総合サポートサービス。
オープンキャンペーンやクローズドキャンペーン、SNSキャンペーンなど多種多様なキャンペーンに対応可能で、クライアントの達成したい目的に応じて豊富なアプローチでバックアップ。
「企画」から「コールセンター」「クリエイティブ」「景品発送」まで、キャンペーンに必要なすべての業務をワンストップで対応するほか、スポットでの依頼にも柔軟に応じられる。
抽選作業、データ集計、週報作成などの事務局業務も代行可能で、キャンペーン運営をトータルでバックアップ。
Webキャンペーンサイトの作成を最短2週間で実現する、フルサービス型ASP「Dohbo」も提供している。
- 料金:要問い合わせ
事務局代行(株式会社アクセス プログレス)
(出所:事務局代行公式Webサイト)
キャンペーンの企画から運用までをワンストップで提供する総合サポートサービス。
「SNSキャンペーン」ではシステム構築から、「Webキャンペーン」ではキャンペーンサイト制作にも対応。「郵送・店頭応募キャンペーン」では郵送や店頭応募に必要な応募ツールや店頭POP、イベント装飾の制作まで幅広くサポートする。更に、問い合わせ対応や景品発送といった事務局運営業務もカバーし、一部のスポット業務にも柔軟に対応可能。
豊富な運営実績を活かし、過去の事例をもとに課題を事前に想定し改善提案を行うことで、最適なキャンペーン運営を実現。実施結果の集計分析を行うだけでなく、運用時に発生した課題を分析し、次回以降の改善にも役立てることで、効果的な運営を継続的にサポート。
- 料金:要問い合わせ
おすすめのキャンペーン事務局代行(当選者への対応の効率化に強み)
SmartPR×事務局代行(株式会社World Wide System)
(出所:SmartPR×事務局代行公式Webサイト)
キャンペーンやコンテストの事務局運営を円滑に進めるための代行サービス。大量の投稿が見込まれる場合の検閲作業や、当選者への情報通知が煩雑な場合におすすめ。
お問い合わせ対応や検閲作業など、特定の業務のみの依頼にも対応可能で、幅広いニーズに柔軟に対応。
事務局フローの構築に関しても、これまでの豊富な実績を活かして最適な組み合わせを提案。Web制作業務から事務局運営まで一貫してサポートし、パートナー企業との協力体制を活用して、信頼性の高い運営を実現する。
なお、「SmartPR」のシステムと併せての依頼が前提となっており、事務局代行のみの依頼は受け付けていない。
- 料金:月額12万円〜、初期費用90万円(事務局代行フルパックの場合の参考価格)
キャンペーン事務局(株式会社デジタルライン)
(出所:キャンペーン事務局公式Webサイト)
キャンペーン運営に最適なシステムの提案から開発・運用、リリース後の事務局運営までワンストップで提供するサービス。
同社のノウハウを活かし、レシートの目視確認や抽選作業など複雑な工程も高い精度で対応。情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格に準拠した強固なセキュリティ体制のもと、徹底した情報管理を講じている。インターネットやサーバーの障害といった予期せぬトラブルにも、技術チームが迅速に調査・解決を行い、エンドユーザーとクライアント双方が安心して利用できる運営を実現。
初めての導入時にはマニュアルやテクニカルサポートを通じて円滑な業務開始をサポートし、フェーズごとに異なるニーズにも柔軟に対応する。
- 料金:月額50,000円〜、初期費用なし(プラットフォームタイプの場合) ※多ブランドで回数無制限のキャンペーンを実施可能
おすすめのキャンペーン事務局代行(事務作業のアウトソーシングに強み)
事務局代行サービス(株式会社広済堂ネクスト)
(出所:事務局代行サービス公式Webサイト)
キャンペーンやイベント、資格試験、給付金業務など、幅広い事務局業務をアウトソーシングできるサービス。2021年度には年間249件の代行実績を誇り、利用者から高い評価を得ている。
エントリー系事務局では、データ処理や決済処理、請求書発行、名簿作成、封入・発送といった業務を代行可能。一方、キャンペーン系事務局では、電話対応や応募ハガキ処理、Webフォームの制作・運用、抽選処理、当選者リスト作成、賞品発送などを一括してサポートする。
すべての業務を一任することも一部業務のみを委託することも可能で、多岐にわたる業務を効率的かつ確実に遂行する対応力の高さが魅力。
- 料金:要問い合わせ
キャンペーン事務局代行(株式会社東京ステップ)
(出所:キャンペーン事務局代行公式Webサイト)
専用電話回線の設置から応募ハガキの受け取り、データ入力・管理、抽選、プレゼント発送、報告書作成まで、キャンペーン運営に必要な全業務をワンストップで提供するサービス。
キャンペーン専用のWebサイト制作やシステム開発、SEO・SEM対策にも対応しており、オンラインとオフラインを統合した包括的なサポートが可能。データ入力では、原稿内容をもとに正確かつ迅速に作業を行い、統計データの集計やグラフ作成など、入力後の加工にも柔軟に対応。また、データベース構築・管理にも優れ、不着DM対応や迅速な修正を通じて企業データの最新状態を維持。正確さとスピードを兼ね備えた対応で、クライアントの多様なニーズに応える。
- 料金:要問い合わせ
キャンペーン・事務局代行(株式会社ジェーシーエス)
(出所:キャンペーン・事務局代行公式Webサイト)
20年にわたる豊富な実績と経験を活かし、各種キャンペーンの企画相談から、事務局運営・代行、当選者の発送先確認、景品購入・発送代行、レポート作成まで、多様な事務局業務を柔軟に代行するサービス。
SNS・Webキャンペーンやはがき・郵送キャンペーン、ロジスティクスサービスなど幅広い業務に対応し、部分的なサポートからワンストップでの総合的な支援まで、クライアントのニーズに合わせたサービスを提供。加えて、業務効率化やコスト削減に関する提案も行うことで、アウトソーシングのエキスパートとして最適な運営を実現する。
- 料金:要問い合わせ
キャンペーン事務局(株式会社ベターサービス)
(出所:キャンペーン事務局公式Webサイト)
企画支援から景品発送まで、キャンペーン運営をトータルでサポートするサービス。
クライアントの状況や課題に応じた解決策を粘り強く提案し、単一の作業からキャンペーン全体の運営まで幅広いニーズに応える柔軟な対応力が特徴。豊富な実績を持つ専門スタッフが電話・メール・SNSによるマルチチャネル対応のコールセンターを運営し、応募システムやキャンペーンLPの制作・構築にも対応する。
更に、景品購入代行や物流サービスを組み合わせ、複雑なオペレーションにも対応可能。高いセキュリティ意識のもと、データ保護に万全の体制を整え、大切な情報を安全に管理する。
- 料金:要問い合わせ
おすすめのキャンペーン事務局代行(SNSキャンペーンに特化)
X(旧Twitter)キャンペーン事務局(株式会社シェアコト)
(出所:X(旧Twitter)キャンペーン事務局公式Webサイト)
累計500件以上のキャンペーン支援実績を誇る「シェアコト」が提供する、効率的な事務局サービス。
業界でいち早くSNSキャンペーンに取り組み、プライバシーマークを取得するなど、安心・安全な運営体制を確立しており、長年のノウハウに基づく高品質なサポートが特徴。フォロー&「いいね」キャンペーン、ハッシュタグ投稿キャンペーン、写真投稿キャンペーンなど、多様な形式に対応している。
キャンペーンの企画から運用、応募者情報の管理や抽選、当選者リスト作成、景品発送、問い合わせ対応まで、関連するすべての業務をサポート。全体のフルサポートはもちろん、特定のプロセスだけのスポット依頼もできる。
- 料金:15万円〜(当選者数30名の場合)※事務局対応費(抽選~当選通知)
「キャンつく」の事務局代行(株式会社ピクルス)
(出所:「キャンつく」の事務局代行公式Webサイト)
初心者でも手軽に簡単にSNSキャンペーンをセルフ運用できるようになるSNSキャンペーンツール「キャンつく」が提供する、事務局代行サービス。
プレゼント手配、応募規約作成支援、キャンペーンツール「キャンつく」設定代行、キャンペーン用投稿運用、問い合わせ代行、検閲代行など、キャンペーン運用に必要とされる業務のすべてをワンストップで提供可能。キャンペーンページ制作を発注したクライアントや「キャンつく」のユーザーに限り、「この部分だけサポートして欲しい」などの部分的な相談にも対応している。
また、予定しているキャンペーンの実施可否の確認や、キャンペーン事務局をセルフ運用するためのマニュアルの提供など、SNSキャンペーンが初めてでも安心してキャンペーンを運用するためのサポートが充実している。
- 料金:要問い合わせ
まとめ
キャンペーン事務局代行は、企業が実施するキャンペーンやイベントの事務局業務を外部の専門業者に委託するサービスです。企業の負担軽減、効率化、セキュリティ強化、顧客満足度向上といったメリットがあります。
キャンペーン事務局代行サービスは、以下の4タイプに分類されます。
(1)キャンペーン強化に強み
(2)当選者への対応の効率化に強み
(3)事務作業のアウトソーシングに強み
(4)SNSキャンペーンに特化
自社の課題や目的に合わせて、最適な代行サービスを選びましょう。多くの場合、一括委託はもちろん、自社で対応が難しい特定の業務だけの依頼も可能です。適切なサービスを選ぶことで、キャンペーンの成功率が高まり、企業の成長が期待できます。