• トップ
  • 特集記事
  • イラスト制作会社18選。企業向けのおすすめや費用の一覧も

イラスト制作会社18選。企業向けのおすすめや費用の一覧も

最終更新⽇:2025-04-07

イラスト制作会社18選。企業向けのおすすめや費用の一覧も

自社のLPやパンフレット、ノベルティグッズなどにイラストを活用したい方や、求めるテイスト、要望に応じたイラストを作成できる制作会社を探している方へ。依頼の流れやタイプ別の選び方、費用相場とともに、おすすめのイラスト制作会社を紹介します。

イラスト制作会社とは?

イラスト制作会社とは、依頼内容に応じて、オリジナルイラストの制作を請け負ってくれる会社です。専門の制作会社に依頼することで、用途にあわせたイラストをクオリティ・納期を担保したうえで納品してもらえます。

イラストだけでなく、キャラクターや漫画の制作に対応しているところも多く、サービスや製品をわかりやすく説明したり、訴求力を高めたりするのに効果的です。

なお、本記事では、ゲーム制作やアニメーション制作に特化したイラスト制作会社ではなく、一般企業向けのイラスト制作にも対応したサービスを中心に紹介します。

イラスト制作会社への依頼の流れ

大まかな依頼の流れとともに具体的にどんなことを行うのか、注意点やチェックポイントも含めて紹介します。詳細はサービスによって異なるため、本記事のサービス紹介もあわせて確認してみてください。

1.ヒアリング・打ち合わせ

まずは、依頼内容や目的、要望などを伝え、イメージをすり合わせ。ヒアリング内容をもとに、イラストレーターやタッチの提案をしたり、見積もり・スケジュールを提示したりしてくれます。

認識のズレをなくすためにも、写真やイメージに近いイラストなどを提供するとよいでしょう。サービスによっては、あらかじめ用意されたサンプルからテイストを選べる場合も。見積もりやスケジューリングがスムーズになるので、指示書・レギュレーションなどがある場合は、あわせて共有しましょう。

また、下記の点についても打ち合わせの際に確認しておくと安心です。進行中や納品時に、「思っていたのと違った」といった齟齬が生じにくくなります。

制作体制 大量発注や定期発注でもスピーディーな納品に対応できるよう、多数のイラスト制作スタッフが社員として常時在籍しているか。クリエイターを中長期的にスケジューリング・ディレクションする体制を整えているかなど
納品形式 GIF、JPEG、PNG、PSD、aiデータなど用途や希望に応じたファイル形式で納品できるか。納品形式によってオプション料金がかかる可能性も
納品方法 メール添付や指定URLからのダウンロード、CD-R、USBメモリなどでの納品に対応しているか。納品方法によっては別途料金が発生する場合も

2.ラフ案作成

ラフ案が作成されたら、色合いやテイスト、ポーズなどがイメージと相違がないかチェックし、気になる部分がある場合は修正を依頼します。サービスによっては、修正回数に上限があるので注意が必要です。

はじめて発注する場合は、あらかじめ簡単なラフを作って渡すと、よりイメージに近いものが短時間で作成でき、コストも抑えられるのでおすすめです。

3.イラストの本作成

ラフをもとに本制作に入ります。サービスによっては、本制作に入ってからは修正に対応してもらえない場合もあるので、どの時点まで修正に対応してもらえるかをしっかりと確認しましょう。

4.納品

対応可能な納品形式・方法などは制作会社によって様々。前述したように、自社のニーズや用途にあっているか、打ち合わせの段階で確認しておくことが重要です。

イラスト制作会社のタイプと選び方

イラスト制作会社は膨大にありますが、強みのあるイラストや対応可能な業務範囲などによって下記のタイプに分けられます。求めるイラストのテイストや納期、予算などを考慮したうえで選ぶとよいでしょう。

1.イラスト制作に特化

カットイラストや背景イラストなど、幅広いイラストに対応するタイプ。Webサイトやチラシ、提案書用など、ビジネス利用しやすいイラストを1点から発注でき、漫画制作にも対応しています。

更にこのタイプは、重視するポイントによって以下に分けられます。

1-1.スピーディー・リーズナブルさを重視

大量発注でもスピーディーかつ安価で対応してもらいたい場合に適しています。

たとえば、20年以上の経験を持つ「イラスト工房」は、フリー素材並みに使い勝手のよいイラストを、1点2,000円~発注可能。基本的に修正もキャンセルも無料です。規模を問わず、1点から数千点までどのような内容でも柔軟に対応してくれます。

1-2.クオリティ・トレンド性を重視

クリエイターが多数登録しており、イメージにあったクオリティの高いイラストやトレンドにあわせたイラストなどを用意してもらえます。

たとえば「デジタル職人」には、同社のディレクターがスカウトした1,000名以上のイラストレーターが在籍。豊富なリソースから案件ごとに適任者を選出するため、高いクオリティを維持しながら、あらゆるオーダーに対応可能です。

2.商品・サービス紹介向き

商品やサービス紹介に適したタイプ。企業や商品・サービスなどの魅力を引き出し、その世界観を的確に伝えるための施策の一環として、イラストやロゴを作成してもらいたい場合におすすめです。

更にこのタイプは、サービスの提供範囲や強みを持つ分野によって以下に分けられます。

2-1.Webサイト制作・運用に対応

Webサイトの企画から運用までワンストップで任せたい場合に適しています。

たとえば「アクアスター」は、イラストを中心とした多彩なビジュアル表現を効果的に活用することで、ブランディングや集客に高い効果を発揮するWebサイトの制作が可能。制作だけでなく、企画から運用後の分析まで一任できるのが魅力です。

2-2.グラフィックデザインに強み

イラストを効果的に活用したグラフィックデザインの制作を希望する場合に適しているタイプ。コンセプト設計からの支援にも対応します。

たとえば「コットンズ」は、「イラストを描く」だけではなく、「イラストをどう使うか」という視点を大切にしています。そのため、イラスト単体の提案だけにとどまらず、イラストを利用するツールから一貫して企画・デザインを行うことで、企業やサービスのイメージ向上に寄与する、より魅力的で効果的なクリエイティブを提案可能です。

3.バナー・プレゼン資料向き

プレゼン資料やLPに入れるアイキャッチ、わかりやすくするための概念図など、ビジネスシーンにあったイラストパーツを作成してもらいたい場合におすすめのタイプです。

たとえば「ファーストビット」は、複雑な内容をわかりやすく、かつ、魅力的に伝えられるアイソメトリックスやインフォグラフィックなどのイラストを得意としています。プレゼン資料に入れるイラストや図、グラフなどを依頼した場合は、その資料の内容を考慮したうえで提案が可能です。更には、資料自体の作成にも対応しており、印刷用、映写用など、ニーズにあわせて柔軟に対応できます。

4.販促物・ノベルティ向き

オリジナルキャラクターを活かしたクリエイティブの作成やグッズ展開・コンテンツ運営などに対応してもらいたい場合に適したタイプです。

たとえば「POCKET」は、イラストやキャラクターの制作だけでなく、グッズ展開やコンテンツ運用も得意としており、カードゲーム・ノベルティ・グッズ販売などを踏まえた提案が可能です。

なお、販促物やノベルティの制作については、「ノベルティ制作会社おすすめ14選。依頼の流れやタイプ別の選び方」の記事にて解説しています。参考にしてみてください。

5.キャラクターデザイン向き

IP・版権コンテンツや、キャラクターデザインに強みを持つタイプ。スキルのあるクリエイターによる高品質なイラストで、ユーザーへの訴求力を高めたい場合におすすめです。

たとえば「サンバード」は、2,000 名を超える個性豊かな協力クリエイターの特性を把握し、ディレクター陣による明確なレギュレーション指示と厳しいチェックを実施することで、クライアントのニーズに沿ったあらゆるジャンル・テイストのイラストに対応可能。プロジェクトごとに専属のデザイナーでチームを組むことで、安定した品質保ちながらもスピーディーな納品を実現しています。

キャラクターデザインについては、「キャラクターデザイン制作会社9選。依頼相場や注意点、選び方」の記事にてより詳しく解説しています。

6.イラストアニメ向き

シンプルでわかりやすいイラストが特徴で、映像用の素材としてイラストが必要な場合におすすめのタイプです。

たとえば「デキサ」は、わかりやすさが求められるテレビ番組などに適したイラストや、そのイラスト素材をもとにしたイラストアニメを数多く手掛けています。必要なものだけを抽出したり、記号化したりして描くことで、より端的に・ストレートに伝えられる点、リアリティを排除することで不快感を与えずマイルドな表現ができる点が大きなメリットです。

イラスト制作会社の費用相場

見積もりが前提となる制作会社も多いですが、イラスト1点あたりの費用相場は2,000~50,000円程度。構成やタッチがシンプルなイラストは比較的リーズナブルで、制作するサイズやイラストの精密さ、背景の有無など、制作にかかる手間や工数に比例して料金が上昇していきます。

一般的に、特急対応の場合は割高に、まとめて注文するとお得になります。また、イラストを使用する媒体や、使用用途・期間などによっても料金が変動する場合も。

以下、具体的な料金や料金の目安を公開しているイラスト制作会社を一覧にまとめていますので、参考にしてください。

イラスト制作会社 タイプ 料金(目安も含む) 割引
イラスト工房 イラスト制作に特化:スピーディー・リーズナブルさを重視 2,000円~/点
(平面的でシンプルなイラストの場合)
  • 制作実績として紹介可能な場合:5%OFF
  • まとめて注文の場合:10~40%OFF
グランドデザイン イラスト制作に特化:クオリティ・トレンド性を重視 5,000円~/点
(カットイラスト制作の場合)
  • 10点以上:5%OFF
  • 30点以上:10%OFF
  • 50点以上:20%OFF
アスタリスク イラスト制作に特化:クオリティ・トレンド性を重視 5,000~15,000円
(パンフ・カタログ・リーフレット・雑誌などの中面(小:5cm×5cm)の場合の目安)
ファーストビット バナー・プレゼン資料向き アイソメトリックス:10,000円~
インフォグラフィック:3,000円~
ジーアングル キャラクターデザイン向き 50,000~15万円
(SDキャラクターの場合)
デキサ イラストアニメ向き 8,000円~
(単一レイヤーのキャラクターなど、画面1/3程度のサイズを前提)

上記はあくまで料金の目安です。具体的な料金は問い合わせや見積もりで確認するとよいでしょう。

大量発注する際の注意点

何点発注するのかを明確にしないグロス発注は、法律(下請法)に抵触するおそれがあるので注意が必要です。グロス発注とは、「OKが出るまで●万円でお願いしたい」「何枚イラストを発注するかはわからないが、予算内でやってほしい」といったような、ざっくりとしたオーダーの仕方のことを指します。

イラスト制作会社に依頼する場合は、事前にしっかりと予算を立て、必要な点数を明確にし、グロス発注のように一方的ではない、誠実な取引を心がけましょう。

おすすめのイラスト制作会社(イラスト制作に特化:スピーディー・リーズナブルさを重視)

イラスト工房(株式会社アット)

イラスト工房公式Webサイト

(出所:イラスト工房公式Webサイト)

1点からLINEで気軽に依頼できるWeb &印刷素材・イラスト作成サービス。個人・法人問わず6,600社以上の取引実績を持つ。
16時までなら当日中に見積もりでき、スピーディーな対応が特徴。1,000点を超える案件も短納期で応じてくれる。気になる箇所がある場合の修正や、納得いかない場合のキャンセルも無料。10点以上、もしくは見積もり額10万円以上の場合、無料お試し後の発注も可能なため、稟議書用のサンプルとしても利用できる。
イラストはJPEG、GIF、aiデータなどで納品され、加工も用途も自由。また、既存イラストと似たテイストの発注や、既存キャラクターの展開などにも柔軟に対応している。

  • 料金:2,000円〜 /点(イラスト制作(難易度A)の場合)

詳細はこちら

テクノカットスタジオ(株式会社テクノカットスタジオ)

テクノカットスタジオ公式Webサイト

(出所:テクノカットスタジオ公式Webサイト)

高品質なイラスト・漫画の最速仕上げに対応する制作会社。親切・丁寧な応対とリーズナブルな価格が魅力。テレビ番組や書籍・雑誌・ネット記事などのイラスト制作、現役漫画家による漫画制作、オリジナルキャラクター制作のほか、個人向け似顔絵・ウェルカムボード制作など、幅広いサービスを提供する。
テレビ番組向けイラストでは、レイヤー分割したアニメ用ファイルの制作も手掛けており、特急仕上げの場合は最速で即日納品できるのが強み。漫画制作では、キャラからストーリー作成までトータルで請け負い、PR効果抜群のアウトプットを実現している。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(イラスト制作に特化:クオリティ・トレンド性を重視)

グランドデザイン(株式会社グランドデザイン)

グランドデザイン公式Webサイト

(出所:グランドデザイン公式Webサイト)

トレンドにあわせたイラスト制作を中心に、多種多様なテイストに対応するイラスト制作サービス。
キャラクター・背景・デフォルメイラストまで、厚塗り・美麗系を中心に幅広いテイストに対応する「イラスト制作」や、挿絵やアイコンイラストなどを1点5,000円から発注できる「カットイラスト制作」のほか、漫画や写真のイラスト化、看板キャラ制作などが可能。内製100%だからこそできる、見積もりから納品までの迅速な対応と1点1点バラつきのない高いクオリティに定評がある。

  • 料金:5,000円〜/点(カットイラスト制作の場合の目安)

詳細はこちら

デジタル職人(デジタル職人株式会社)

デジタル職人公式Webサイト

(出所:デジタル職人公式Webサイト)

デジタルコンテンツ専門のクリエイター集団による、イラスト制作サービス。イラスト作成に特化した熟練のディレクターがプロジェクトをコントロールするため、定期発注や大量発注でも、高品質なイラストをスピーディーに提供。依頼案件に応じて、在籍する1,000名のクリエイターから適任者を選抜するため、あらゆるタッチに対応できるのも強み。
また、Webtoonをはじめ、様々なコンテンツを漫画のプラットフォームで二次展開できる「ページ漫画化」サービスも提供している。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

アスタリスク(株式会社アスタリスク)

アスタリスク公式Webサイト

(出所:アスタリスク公式Webサイト)

広告・出版をはじめとした様々な媒体に適したイラストを1点から制作するイラスト制作会社。制作実績は年間1,000件超。短納期や点数の多いイラストの依頼にも柔軟に対応できるのが強み。
発注前の提案は無料。希望するイメージや雰囲気などを伝えるだけで、豊富な実績の中からサンプルを提出したり、提携するイラストレーターの中から適したイラストレーターを提案したりが可能。
また、同社ではイラストレーターのエージェント業務も20年以上行っており、個人のイラストレーターを探せるイラストレーター検索サイト(アスタリスク・ディスカバリー)を運営している。

  • 料金:5,000〜15,000円(パンフ・カタログ・リーフレット・雑誌などの中面(小:5cm×5cm)の場合の目安)

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(商品・サービス紹介向き:Webサイト制作・運用に対応)

アクアスター(株式会社アクアスター)

アクアスター公式Webサイト

(出所:アクアスター公式Webサイト)

年間制作点数50,000点。カットイラスト1点から大量生産まで対応する、広告業界最大級のビジュアル制作サービスを提供する制作会社。
30年以上の確かな実績をもとに、豊富なアイデアと万全の制作体制でクライアントのニーズを可視化し、オリジナルからタッチ合わせまで、期待を超えるクオリティのイラストを提供。
相談から納品まで同一の担当者がワンストップでサポートするため、イラスト発注が初めての場合も安心。イラスト制作のほかにも、デザインやWebサイト制作、SNSマーケティングなど、ビジュアルを活用したコミュニケーション提案を通じて、企業やブランドの価値の最大化を図る。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

カルトン(カルトン株式会社)

カルトン公式Webサイト

(出所:カルトン公式Webサイト)

Webデザイン制作、HP制作、システム開発などのクリエイティブワークを行う同社によるイラスト制作サービス。
イラストや3DCG、2Dアニメーションの制作が可能。依頼時に何も構想がなくてもOK。徹底したヒアリングのもと、企業ごとのニーズや目的をしっかりと掘り下げたうえで具現化する。
制作にとどまらず、ブランディングから企画・立案、制作、運用といったすべてを任せられ、一貫性を持ったPRができるのが強み。クオリティを保ったうえでのスピーディーな納品と、コストパフォーマンスの高さも魅力。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

TenCy(TenCy株式会社)

TenCy公式Webサイト

(出所:TenCy公式Webサイト)

アナログイラストやデジタルイラストの制作、キャラクター作りなど、宣伝や販促に活用できるイラスト制作を手掛ける会社。
イラスト制作のほかにも、Webサイト制作、チラシ・ロゴ・会社案内・名刺制作、動画制作といったデザイン業務のほか、システム開発や補助金・資金調達サポートなどにも対応可能。
依頼案件によっては、イラスト制作費用に補助金の活用ができる場合もあり、中小企業診断士の資格を持つ代表によるコンサルティングを含めたサポートを受けられるのも心強い。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(商品・サービス紹介向き:グラフィックデザインに強み)

コットンズ(株式会社コットンズ)

コットンズ公式Webサイト

(出所:コットンズ公式Webサイト)

小さな制作物からトータルプロジェクトまで幅広く対応する、デザイン・イラストの企画制作会社。
登録イラストレーターは150名超。イラストプロデューサーが在籍しており、クライアントの細かな意図や想いをくみ取り、的確にディレクションを行えるのが強み。イラストのほかにも、グラフィックデザイン、ブランディング、プランニングなどのサービスを展開しており、「サービスのよさをきちんと伝えたい」「ブランディングで価値を高めたい」といった企業のニーズにクリエイティブの力で応える。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

工画堂スタジオ(株式会社工画堂スタジオ)

工画堂スタジオ公式Webサイト

(出所:工画堂スタジオ公式Webサイト)

トレーディングカードイラスト、キャラクターデザインなど、様々なジャンルのイラスト制作に対応する、1916年創業のデザインプロダクション。所属イラストレーターだけでなく外部クリエイターとも連携することで、要望に応じたタッチのイラスト提供を実現している。
イラスト制作サービスのほかにも、パッケージ、広告、イラストレーション、写真撮影などの企画・制作に対応する「グラフィックデザイン制作」、書籍、Webコンテンツ、アプリ開発、DSソフトなど、教育に関連するデザインを制作する「教育コンテンツ制作」、キャラクター関連の企画立案を行う「コンテンツプロデュース」なども手掛ける。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(バナー・プレゼン資料向き)

ファーストビット(株式会社ファーストビット)

ファーストビット公式Webサイト

(出所:ファーストビット公式Webサイト)

完全内製による、「伝わるイラスト」がモットーのイラスト制作会社。キャラクター感を抑えつつ、視覚的に魅力を持たせられるアイソメトリックスなイラストと、グラフや年表、地図、フローチャートといった複雑な内容を直感で伝わるデザインに落とし込めるインフォグラフィックに強みを持つ。
きめ細かなヒアリングを行ったうえで、完全オーダーメイドで対応。プレゼン資料の内容を考慮したイラストや、イラストと一緒に伝わりやすい資料やHP制作の依頼にも対応できる。

  • 料金:10,000円~(アイソメトリックス)、3,000円~(インフォグラフィック)

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(販促物・ノベルティ向き)

POCKET(有限会社クリエイティブハウスポケット)

POCKET公式Webサイト

(出所:POCKET公式Webサイト)

販促物やノベルティなどにも最適な、世界に一つのオリジナルキャラクターをデザインする制作会社。
具体的なことが何も決まっていない場合は、世界観の立案から可能。希望のテイストやタッチをヒアリングし、最適なイラストレーターを提案することもできる。
そのほか、動くキャラクターイラストやキャラクターアニメーションの制作、グッズ展開やコンテンツ運用など、クライアントのイメージを形にするためのあらゆる要望に柔軟に対応。納品まで責任を持ってサポートし、長く愛されるキャラクターづくりに努める。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

IKY(株式会社アイケイワイ)

IKY公式Webサイト

(出所:IKY公式Webサイト)

ソーシャルゲームイラストをはじめ、キャラクターイラスト、背景イラスト、アイテムイラストなどを手掛ける制作会社。ソーシャルゲームの黎明期からイラスト制作に携わることで得た豊富な経験と実績により、大手企業も含む多くのクライアントを持つ。
イラスト制作事業を中心に、オリジナルグッズやノベルティの制作、グラフィック・パッケージデザイン、映像制作など、様々な事業を展開。クリエイターとの連携による、ディレクションから納品までのワンストップでのサポートにより、高いクオリティを維持している。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(キャラクターデザイン向き)

GIKUTAS(株式会社サーチフィールド)

GIKUTAS公式Webサイト

(出所:GIKUTAS公式Webサイト)

高い継続発注率が特徴の、クリエイターを企業とつなぐ品質管理プラットフォーム。IPもオリジナルもすべてのイラストをまとめて発注可能。作画監督クラスの技術力を持つアートディレクターと国内外5,000名超のクリエイターが連携することで、監修コストを削減する。
発注を検討する背景についての徹底したヒアリングや、課題にあわせた最適なクリエイターのアサイン、率直なフィードバック、納品後のレビューを通した品質改善など、版元・原作者に評価され続ける万全の制作体制により、高品質ながらも適正価格を実現している。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

サンバード(株式会社サンバード)

サンバード公式Webサイト

(出所:サンバード公式Webサイト)

2,000名を超える協力クリエイターとともに、幅広いジャンル・テイストのイラストを制作する会社。制作現場出身やイラスト制作経験者であるディレクターたちが、明確な指示と徹底したクオリティチェックを行い、安定した品質・スピード感を実現。ラフ、線画、着彩の各工程で厳しく確認し、アートディレクターの監修のもと、キャラクターの目のハイライトやまつ毛の本数・形などまでこだわって制作する。
クライアントからの指摘や随時更新されるレギュレーション、注意点などは管理シートをもとに社内で共有。クライアントが提出内容をチェックする作業負担の軽減につなげている。正式な依頼前のトライアル制作にも応じる。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

ジーアングル(株式会社ジーアングル)

ジーアングル公式Webサイト

(出所:ジーアングル公式Webサイト)

イラストをはじめ、動画・音楽制作など、年間3,500件以上の制作プロジェクトを手掛ける制作会社。
イラストレーターのほか、映像やアニメーションで活躍するアーティストとも多数連携しており、ゲーム制作工程における絵コンテからパーツ分けしたイラスト、キャラクターに命を吹き込むアニメーションまで対応する「ゲームイラスト・モーション制作」、マスコットキャラクターやゆるキャラ、広告用デザインを行う「キャラクターデザイン制作」、IP・版権特化の専門チームによる「IP・版権イラスト制作」など、用途に応じた最適なイラストを提案してくれる。
チーム体制による徹底的な品質管理のもと、企画段階からプロジェクトの完了まで丁寧に伴走する。

  • 料金:50,000~15万円(SDキャラクターの場合の予算目安)

詳細はこちら

アイエヌオー(株式会社アイエヌオー)

アイエヌオー公式Webサイト

(出所:アイエヌオー公式Webサイト)

IP・版権系のイラスト制作を得意とする制作会社。キャラクター制作、背景制作、3Dアセット制作、広告用クリエイティブ制作などを行っており、特にソーシャルゲーム、コンソールゲーム(コンシューマゲーム)、アニメ系版権イラストで多くの制作実績を持つ。
「幅広いジャンルを任せられる制作会社が見つからない」「絵柄寄せができる制作会社を探している」といったニーズや課題に対応。コンテンツの価値を高める洗練されたビジュアルの訴求力で、クライアント作品の魅力向上に寄与する。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

おすすめのイラスト制作会社(イラストアニメ向き)

デキサ(デキサホールディングス株式会社)

デキサ公式Webサイト

(出所:デキサ公式Webサイト)

テレビ番組から実用映像まで応用可能なイラスト・イラストアニメを手掛ける映像制作会社。
シンプルでわかりやすいイラストは、テレビ番組を中心に、DVD映像、ウェビナーなど様々なジャンルの映像で活用されており、そのクオリティとスピードに定評がある。
イラストのジャンルは、似顔絵、歴史、医療医学・メディカルなど多岐に渡り、Adobe社が提供する「AfterEffects」によるイラスト原画を使ったアニメ動画化サービスも提供。イラストのみならず、3D-CGを背景に活用した立体感のある作品制作にも対応する。

  • 料金:8,000円~(単一レイヤーのキャラクターなど、画面1/3程度のサイズを前提)

詳細はこちら

まとめ

イラスト制作会社とは、企業の依頼に応じてイラストを制作する会社のこと。クオリティが担保されるうえ、進行管理やサポートの体制も整っていることから、LPやパンフレット、ノベルティグッズなどにイラストを活用したい企業に利用されています。

イラスト制作会社は、強みのあるイラストや対応可能な業務範囲などによって、次のタイプに分類できます。

1.イラスト制作に特化
 1-1.スピーディー・リーズナブルさを重視
 1-2.クオリティ・トレンド性を重視
2.商品・サービス紹介向き
 2-1.Webサイト制作・運用に対応
 2-2.グラフィックデザインに強み
3.バナー・プレゼン資料向き
4.販促物・ノベルティ向き
5.キャラクターデザイン向き
6.イラストアニメ向き

イラストの用途や求めるテイスト、予算などを考慮したうえで、依頼する制作会社を選定しましょう。

関連記事Related article

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • X
  • LINE