EC・通販向け受注代行サービス比較12選。料金の目安は?
最終更新⽇:2024-10-31
ECサイト・通販の受注業務におけるオペレーションを効率化したい方へ。受注代行サービスに依頼できることや、料金の目安、比較検討する際のポイントとあわせておすすめのサービスをご紹介します。
目次
ECサイト・通販向け受注代行サービスとは?
ECサイト・通販向け受注代行サービスとは、受注処理や出荷指示など、商品・サービスの受注に関する業務を代行してくれるサービスです。
ECサイト・通販運営における主な課題に、受注業務の負担が挙げられます。受注における非効率な業務フローやリソース不足は、現場を疲弊させるだけでなく、売上の向上や事業拡大を妨げている恐れがあります。
このような課題を解消する選択肢の一つが受注代行サービスです。主に次のようなメリットが期待できます。
受注代行サービスのメリット
受注管理業務の効率化 | 事業拡大により業務が増大、複雑化しても対応できる運営体制を構築。受注業務がボトルネックとなるのを防いで、受注から出荷に至るまで、効率的な業務フローを実現します。 |
---|---|
顧客満足度の向上 | 専門の情報管理システムやプロのオペレーターに委託することで、ミスの少ない安定した運営を実現。顧客満足度の向上につながります。 |
人材不足・属人化の解消 | 離職リスク、教育コストが不要に。ほとんどのサービスでは、業務の自動化やマニュアル整備、チーム体制による対応などが採用されており、業務が属人化する心配もありません。 |
イベント時期や繁忙期の機会損失防止 | セールやイベント時期など、スポットで発生する急激な受注数の増大においても、受注数の制限や発送遅延を避けられるため、機会損失の防止に役立ちます。 |
コア業務へのリソース集中 | 店舗展開や商品開発、マーケティング業務といったコア業務にリソースを集中できるようになるため、事業全体の生産性を向上させられます。 |
コスト構造の改善 | 非効率な業務フローに対して改善提案をしてくれるサービスなら、コスト構造を改善することができます。また、料金プランのカスタマイズによって、肥大化しがちな固定費を変動費へと変えることも可能に。 |
受注代行サービスに依頼できること(提供内容)
受注代行サービスに依頼できる業務範囲は、主に以下が挙げられます。
標準な支援内容
基本的なサービス内容には次のような代行業務が含まれます。
受注業務 | 商品の注文受付から発送手続き処理を行うまでに必要な作業。受注内容の確認やステータス・伝票管理、各種の通知メール送信、キャンセル処理などが該当します。 |
---|---|
入金管理業務 | 入金確認、入金督促の連絡など入金にまつわる業務。サービスによっては決済方法の変更、クレジットカード支払いに対するオーソリ(信用承認)業務など、決済全般に対応する場合もあります。 |
発送管理業務 | 商品発送に必要な品目、型番、単価、数量といった出荷指示データを作成し、出荷確定処理を行います。 |
返品や交換の受付対応 | 商品発送後の返品・交換依頼に対応します。出店しているECモールや支払いに使用されたクレジットカードによる対応の違い、クーポン使用有無などのイレギュラー対応まで委託できるサービスもあります。 |
プラスアルファの支援内容
多くの受注代行サービスにおいて、受注業務と密接に結びつくカスタマーサポートや、倉庫管理や発送を含む物流、ECサイト運営の代行サービスも提供されています。より広範囲の業務改善を検討している場合、次のような業務のアウトソーシングも視野に入れるのがおすすめです。
カスタマーサポート業務 | 電話やメール等の問い合わせ、クレーム対応など、顧客対応を行う窓口業務。サービスによっては商品の専門知識が必要な対応や、込み入った内容の問い合わせの二次対応まで請け負う場合も。 カスタマーサクセス代行サービスについては、「カスタマーサクセス代行会社の比較9選。依頼内容やタイプは?」でも詳細をご紹介しています。 |
---|---|
物流関連業務 | 仕分け、梱包、発送、在庫管理といった物流全般に関わる業務。物流と受注をワンストップで依頼することで、スムーズな在庫情報の反映による欠品や売り越しの防止、当日発送依頼への対応など、より柔軟な受注対応が期待できます。 |
ECサイト運営業務 | LP作成や更新、商品登録、サイト改善といったEC運営のフロントエンドにまつわる業務。受注代行との連携によって、顧客に対する販促活動、アフターコールやリピート促進といったアウトバウンド対応、ECサイトへのスムーズな商品情報の反映などが望めます。 |
受注代行サービスの料金の目安
受注代行サービスにかかる費用は、業務内容や作業量、作業の難易度によって算出されます。ほとんどの場合は月額費用となり、「従量課金」と「月額固定」の2種類の料金体系に分けられます。
従量課金
「扱った受注処理件数」または「売上高」によって最終支払金額が決められます。売上高を基準とする場合は、売上高の5~10%が費用相場です。
たとえば「バックオフィス代行(株式会社イディオム)」では、成果報酬型として売上高に対する10%以上から始まる料金プランが用意されています。また「受注代行(株式会社ボンズコミュニケーション)」は、コール数が少ない事業者向けに1コール300円というプランを用意。
月額固定
毎月の固定費用がかかるタイプ。基本的な平均受注件数や商品によって月額料金が設定されており、月額7〜30万円程度が相場といえます。
「受注処理・CS代行(アプロ総研)」のように、月額固定費に加えて、受注処理件数に応じた従量課金があるサービスも。また、月額費用に加えて、導入時に初期費用がかかるケースがあります。そのほか、追加サービスや個別の要求に応じたオプション料金や、月額固定費と従量課金の組み合わせによって、ニーズに応じたカスタマイズプランを提供する企業も。
具体的な費用はサービス提供会社によって異なりますので、複数の業者に問い合わせて比較検討することをおすすめします。
受注代行サービスの比較のポイント
受注代行サービスを比較検討する際におさえておきたいポイントは、以下の4つです。
1.依頼可能な範囲と柔軟性
まずは自社に必要な受注業務を洗い出し、どの業務をどこまで依頼できるか、サービスの提供範囲と照らし合わせましょう。多くのサービスでは、受注業務全般を幅広くカバーしていますが、中には「受注情報の入力まで」「決済や返品対応、出荷後対応は対応範囲外」というケースもあります。問い合わせ・見積もりの際には、対応範囲を確認しておくと安心です。
たとえば「ウルロジ」では、配送業者と連携して出荷後の配送トラブルにも対応しています。また「ECバックオフィスプレミアサポート」では、受発注・在庫管理時の最小単位であるSKU(ストック・キーピング・ユニット)ごとの直近の販売数を集計。更に、在庫切れを防ぐために必要な発注数を提示するといったオプションサービスも提供しています。
更に、依頼範囲について、自社の細かい要望に対してどこまで柔軟に対応できるかも検討材料です。たとえば「ECサポロジPlus」は土日祝日や年末年始、お盆期間のみの依頼にも対応しています。平日は自社社員で、土日は代行会社で、といった運営が可能に。
そのほか、越境ECのバックオフィス業務も依頼したい場合は、英語のネイティブスピーカーが常駐している「バックオフィス代行(株式会社イディオム)」のようなサービスが選択肢になります。
2.業務改善への取り組みの充実度
受注数の増加は売上アップにつながると同時に、業務負担も増します。そのため、受注処理ミスや不適切な顧客対応、イレギュラー対応の頻発といったリスクも高まります。受注業務の不備は顧客満足度の低下に直結するため、業務改善への取り組みの充実度も重要な比較ポイントとなるでしょう。
たとえば「ECサポロジ Plus」では、FAQテンプレートの更新・追加に対応。また、「フルフィルメントサービス(アートトレーディング株式会社)」では月に1回、顧客からの問い合わせ内容を踏まえたサイト改善の提案を行っています。
3.サイト・システム別の対応実績とシステム導入の有無
自社が利用しているサイト・システムの運営実績を持つサービスを選ぶと、システム理解にかかる工数の削減や、店舗スコアの向上といったメリットがあります。たとえば「受注管理代行(株式会社三協)」は、出店先のルール変更への対応を徹底。店舗スコアを最高ランクまで上昇させ、出荷件数を2倍以上に増やしたという事例も。
また、サービスによっては、業務効率化のために受注システムの導入を推奨している場合があります。「ECサイト受注管理代行サービス(株式会社関通)」では、一元管理システムの「ネクストエンジン」の導入を推奨。「ネクストエンジン」上で動く独自開発のアプリを提供しており、伝票の更新処理を一括で行うとなど、より効率的なサービスを可能にしています。
既存利用のシステムと連携させるのか、または新規に導入する必要があるか、自社の状況と照らし合わせて検討しましょう。
4.関連業務と合わせたワンストップの有無
受注代行サービスの中には「カスタマーサポート」「物流」「ECサイト運営」など、受注との関連が深い業務を合わせて依頼できるものもあります。一気通貫で業務を委託することで、自社商品への理解が深まり、サービス品質の向上や効率的な運営体制の構築が期待できます。この点を比較する際は、各サービスの特色はどのようなものかを確認しましょう。
たとえば「受注代行(株式会社スクロール360)」では、高齢者向けの電話応対研修を実施し、購入者ごとのカルテを作成することで、顧客層に合わせたきめ細かいカスタマーサポートを提供しています。また、物流代行サービスを提供する「ウルロジ」では、WMS(倉庫管理システム)を通じたオンラインでの出荷指示、出荷実績、在庫確認が可能となっており、物流管理の効率化を実現できます。
そのほか、ECサイト運営を強みとする「フルフィルメント(アートトレーディング株式会社)」では、サイト設計に対する提案や、機能の追加も行っています。
おすすめの受注代行サービス
ウルロジ(ディーエムソリューションズ株式会社)
(出所:ウルロジ公式Webサイト)
中小規模EC事業者向けに、受注管理から発送業務までをワンストップで提供するフルフィルメントサービス。複数モール・ショップサイトからの受注情報の一元管理、出荷情報の自動取り込み、配送トラブル対応など、多岐にわたるサービスを提供している。各種カートや受注管理システムとのAPI連携により、業務効率化を実現。自動連携できないカートを利用している場合は、手動での対応もOK。CSVデータによる出荷情報の取り込み作業を代行する。
複数のWMS(倉庫管理システム)を保有しており、自社の販売チャネルにとって最適なシステムを選べるのも魅力だ。
- 料金:要問い合わせ
ECサポロジ Plus(マーケティングアソシエーション株式会社)
(出所:ECサポロジ Plus公式Webサイト)
受注代行からカスタマーサポートまでワンストップで提供するECショップ運営代行サービス。全国5カ所にコールセンターを構え、受注処理、エンドユーザーへの継続的なフォロー電話などのEC運営業務を365日体制で代行。定期通販に強く、解約防止の連絡やフォローコールなども対応する。
受注代行では、システム操作やデータ入力、情報閲覧・設定変更など様々なBPO業務・定型作業をまとめて依頼可能。全オペレーターが正社員なので、ノウハウの蓄積に強みを持つ。更に、独自の研修カリキュラムによって手厚い顧客対応サービスを提供しており、エスカレーション後対応や2次対応、クレーム対応、FAQテンプレートの更新・追加まで対応できる。
- 料金:要問い合わせ
受注管理代行(株式会社三協)
(出所:受注管理代行公式Webサイト)
半世紀にわたって蓄積してきた物流代行業の知見を活かし、EC事業者の複雑な受注管理を代行するサービス。自社開発のシステムと専門チームによる、柔軟かつ高度な対応が強み。複数のECモールやカートシステムを横断的に管理できるため、ミスを減らし、エンドユーザーの購入履歴を的確に把握できる。ECモールやカートシステムのルール変更にも迅速に対応し、店舗スコアの向上に貢献する。
更に、倉庫管理システム(WMS)とのシームレスな連携により、在庫管理の効率化も実現。イレギュラーな業務にも、自動化ツールやシステムのカスタマイズで対応し、標準化とマニュアル管理を徹底している。
そのほか、与信NGユーザーへの個別対応など、顧客満足度向上のためのきめ細やかなサービスも提供。
- 料金:要問い合わせ
ECサイト受注管理代行サービス(株式会社関通)
(出所:ECサイト受注管理代行サービス公式Webサイト)
最高レベルの物流品質を実現する関通が提供する、ECサイト受注管理代行サービス。受注処理専門の部門を抱えており、月間10万件以上の受注処理に対応している。受注処理システム「ネクストエンジン」を導入する場合は、独自開発のアプリ「e.can(イーキャン)」を活用することで、1件ずつの受注伝票の更新処理を一括で行える。キャンペーン・ノベルティ対応、購入条件・発送地域別の発送方法変更といった細かな項目も、自動で一括処理が可能だ。
人の手が介入する部分では、作業手順に関する独自のチェックリストを使用するなど、ミス防止のための取り組みを徹底。ミス率0.008%という実績を持つ。また、物流アウトソーシングの幅広い知見を活かした業務改善の提案も行っており、受注管理にとどまらない生産性向上が見込める。
- 料金:要問い合わせ
受注代行(株式会社スクロール360)
(出所:受注代行公式Webサイト)
創業80年以上の老舗・スクロールグループが持つ通販ノウハウを凝縮した、受注代行サービス。備考欄確認・入金確認・返品交換・納期遅延管理など、難易度が高い業務も委託できる。ショッピングモールをはじめ、多数の受注管理システムやメールツールの運用経験を持つため、システム理解の工数をかけずに、スピーディーな導入を実現。また、繁忙期や販促時のみのスポット案件にも対応しており、最短2時間の業務時間からのアウトソーシングが可能だ。
コールセンター業務では、日本と中国の2拠点体制で品質とコストパフォーマンスを両立。購入者ごとのカルテを作成するなど、高品質な顧客対応を実施している。
マーケティング支援から発送まで、通販事業の運営全体をサポートして業務効率を大幅にアップさせる「通販ワンストップ」の提供も。
- 料金:要問い合わせ
バックオフィス代行(株式会社イディオム)
(出所:バックオフィス代行公式Webサイト)
ECに関わる受注処理からお問い合わせ対応、梱包・発送までをトータルサポートする代行サービス。契約期間は基本3カ月からだが、繁忙期のスポット業務などにも柔軟に対応できる。運送会社と契約を結んで発送運賃を抑え、高いコストパフォーマンスを実現しているのも強み。「受注処理業務のみ」、または「梱包・出荷作業のみ」といった、業務単位での依頼も可能だ。更に、フロント業務も含めたEC運用の総合支援サービスも提供している。
越境ECのバックオフィスにも完全対応しており、英語ネイティブスピーカーが常駐しているという独自の強みを持つ。
- 料金:月額15万円〜 + 30円〜/受注 + 100円〜/梱包(固定型の場合) ※成果報酬型プラン(売上に対し10%〜)あり
受注代行(KSプレミアムスタッフ株式会社)
(出所:受注代行公式Webサイト)
物流業界の人材派遣に強に強みを持つKSプレミアムスタッフが手掛ける受注代行サービス。EC・通販サイトなどのBtoC領域と、メーカー・卸を顧客とするBtoB領域の両方において実績を持つ。モール・カート・一元管理システム・自社システムへの受注対応をはじめ、BtoBの受注対応に多い独自システムやEDI取引の受注対応もカバー。電話はもちろん、BtoB取引に根強く残るFAXによる注文受付・注文登録にも対応している。
専属のメイン担当者が受注対応を行なうほか、普段は他クライアントの受注を担当しているスタッフ複数名をサブ担当として育成。メイン担当の欠勤・退職時や、繁忙期にも安定した業務品質を提供できる。
- 料金:要問い合わせ
受注代行(株式会社ボンズコミュニケーション)
(出所:受注代行公式Webサイト)
コールセンター事業を中心とした受注代行サービス。繁忙期のみのスポット案件から通年案件まで、ニーズにあったBPOプログラムを提供する。受注情報の報告頻度、報告方法を「CSVファイル」か「受注システムへの登録」にするかなど、要望に合わせたカスタマイズが可能。問い合わせの種別に応じて、注文専用窓口とお問い合わせ窓口を振り分けることもできる。
コールセンター事業がベースとなっているため、顧客対応に強みを持つ。たとえば、応対履歴を一覧で確認できるのに加え、会話の録音は全件サーバーへ保存することで、トラブル・クレーム時の音声確認が可能だ。広告スケジュール表、商品情報一覧、DM販促、同梱物の情報一覧についても共有するため、専門的な窓口業務も安心して任せられる。
- 料金:¥300/コール〜 ※そのほか、定額制や従量制もあり
ECバックオフィスプレミアサポート(FANCAS合同会社)
(出所:ECバックオフィスプレミアサポート公式Webサイト)
ECサイト・ネットショップの受注管理から顧客対応、倉庫対応、在庫管理まで幅広く対応するサービス。オープン直後から月商数億規模のサイトまで、幅広い商材の事業をサポートしており、導入継続率97.7%という実績を持つ。
在庫切れによる機会損失を防ぐため、SKU(ストック・キーピング・ユニット)ごとに販売数を集計して、必要な発注数を提示するサービスも提供。また、レビュー投稿者への特典商品を送付するなど、発送管理の細かなニーズにも応える。受注システムについては新規連携、乗り換えの際のサポートのいずれも対応している。最短1週間で業務スタートが可能。
- 料金:月額70,000円~、初期費用なし
受注処理・CS代行(株式会社アプロ総研)
(出所:受注処理・CS代行公式Webサイト)
年間で100万件以上の受注処理を手掛けるECサイト受注処理・カスタマーサポート代行サービス。注文管理システム、自動化ツールに関するノウハウを持ち、「人が行うべき作業」と「自動化ツールに任せられる作業」を適切に切り分けてサービスを提供する。豊富な知見を持つ専属スタッフが件数・規模に応じてチーム体制でサポート。業務引き継ぎもスムーズに行える。
商品ごとの税率設定ができる一元管理システム「ネクストエンジン」の使用を推奨しており、システムの自動化アプリの導入設定に対応している。プライバシーマークを取得しているので、顧客情報管理体制も万全だ。
- 料金:月額70,000円〜(受注処理件数に応じた従量課金制)
受注処理代行(株式会社イー・ロジット)
(出所:受注処理代行公式Webサイト)
国内トップクラスの物流受託社数を誇る、イー・ロジットが提供する受注処理代行サービス。受注処理に加えて、オーソリチェックや備考欄チェック、後払い与信申請もカバーしている。後払い決済への対応経験も豊富で、これまでの受注業務を変えることなく新たな決済手段を増やせる。
一体型伝票を導入しているため、伝票印刷にかかる時間を大幅に削減でき、その後のWMSへのアップロードにも対応している。また、各種カート・モールの対応経験があり、多店舗展開、カートの乗り換えも容易に行えるのも特徴だ。
受注処理代行のほかに、撮影代行、WMS/システム自動連係、薬事対応など様々なフルフィルメントサービスを提供している。
- 料金:要問い合わせ
フルフィルメント(アートトレーディング株式会社)
(出所:フルフィルメント公式Webサイト)
EC専業の受注代行サービス。顧客から寄せられたクレームや問い合わせ内容、改善要望などを、月次MTGを開催し、フィードバックを行なうことで商品やサイトの改善に貢献する。顧客に徹底的に寄り添い、顧客満足度の向上やロイヤルカスタマー創出につながる、高品質な電話対応に定評あり。電話・メール対応のほか、公式LINEやチャットボットを使った顧客対応も可能だ。ヒアリングや商品保管を通じて商品知識を深めるため、知識不足による顧客対応トラブルも避けられるのも強み。
ECに特化したフルフィルメントサービスを提供。ECに必要なささげ業務から、入荷や出荷、出荷完了通知、ラッピングや梱包、在庫管理まですべて依頼できる。
EC事業者向け物流システム(WMS)mylogiを活用した物流代行プランも提供。
- 料金:月額30万円~、初期費用15万円~(受注代行プランの場合)
まとめ
EC・通販事業において重要な受注業務ですが、負担増による疲弊や、慢性的な人材不足に苦しむ現場は少なくありません。
受注業務の代行サービスを利用すると、「受注管理業務の効率化」「顧客満足度の向上」「人材不足・属人化の解消」「機会損失の防止」「コア業務へのリソース集中」「コスト構造の改善」といったメリットが得られます。
一方で、安易なアウトソーシングによる対応品質の低下が、売上向上や事業拡大におけるボトルネックとなる可能性があるため、適切な代行サービスを選ぶことが重要です。
利用を検討する際は、自社に必要な受注業務を洗い出したうえで、次のようなポイントを比較しましょう。
- 依頼可能な範囲と柔軟性
- 業務改善への取り組みの充実度
- サイト・システム別の対応実績とシステム導入の有無
- 関連業務と合わせたワンストップの有無
システムを利用した業務の効率化、コスト削減を実現するのが受注代行サービス。受注業務を改善することで、コア業務の付加価値向上にもつながるはずです。
本記事でご紹介した比較ポイントなどを参考に、自社に適した受注代行サービスの導入を検討してみてください。